球速155kmを何発も投げ、ドラフト候補1位と期待される健大高崎の石垣元気さん。
そんな石垣元気さんの出身中学など経歴について気になる方が多いようです。
そこで今回は健大高崎の石垣元気さんのプロフィールと経歴をご紹介します。
目次
健大高崎の石垣元気の出身地は北海道登別市
石垣元気さんは北海道登別市の出身です。
石垣元気のプロフィール
| 生年月日 | 2007年8月16日 |
| 身長 | 178cm |
| 体重 | 78kg |
| 所属 | 健大高崎 |
| 学年 | 高校新3年生 |
| ポジション | 投手 |
| 利き腕 | 右投両打 |
健大高崎の石垣元気の中学は登別西陵中
石垣元気さんは幌別西小学校に入学し、野球を「柏木ジュニアーズ」で始めました。
登別西陵中学に行ってからは「洞爺湖シニア」に所属して、活躍を見せます。
健大高崎へ進学したきっかけ
中学3年時に北海道の選抜選手に選ばれ、沖縄遠征をします。
沖縄にキャンプで来ていた健大高崎の関係者が、
遠征時の石垣元気さんの投球を見て、スカウトしました。
道内からも12校から誘いを受けるも「施設が良く、成長できる環境だ」と思い、
健大高崎への進学を決意したそうです。
石垣元気がドラフト候補1位と言われる理由
石垣元気の健大高崎での経歴(成績)
石垣元気さんは進学後1年春からベンチ入りしています。その後すぐに、球速145kmを記録します。
2年春のセンバツでは150km、2年の夏に153km、2年の秋は154kmと、順調に記録を伸ばしました。

「高校生のあいだに160km」と本人が口にしており、記録はまだまだ伸びそうです。
2年生の春に甲子園優勝に貢献し、2年生夏にはエースである佐藤龍月さんが
怪我をしてしまったため、石垣元気さんが「背番号1」を任させれることになりました。
石垣元気の投球の特徴
石垣元気さんは球速に注目されがちですが、球質をより重視しているそうです。
過去にインタビューで、以下のように語っています。
軸足と指先を大事にしています。
軸足にしっかりと体重が乗って、指先に力を伝えることができれば、
空振りが取れるストレートを投げられると思っています。
フォームを慎重に確認し、打者をどう攻めるかを丁寧に自分に落とし込んでいる様子が伺えますね。
石垣元気の卒業後の進路
卒業後の希望進路について、石垣元気さんは「プロ1本」と断言しています。
将来は、大リーガーで大谷翔平さんのようになりたいのだそう。
石垣元気さんについて、プロ野球のスカウトは以下のように評価しています。
他球団からも期待されており、今後の成長に目が離せません。
まとめ
石垣元気さんは13日の練習試合で左脇腹を痛めたにも関わらず、
26日のセンバツでは155kmの球を何回も投げ、会場をどよめかせました。

今後も怪我無く、成長し続けてほしいですね!
横浜高校の阿部葉太さんについては、以下の記事でまとめています。

