金光修社長は2025年6月の株主総会をもって、
フジテレビの親会社の取締役を退任すると発表しました。
金光修社長と言えば、フジテレビ問題の記者会見で「偉そう」な態度が話題になりました。
そんな金光修社長の「経歴」を時系列でご紹介します。
後半では、退任理由についてもまとめています。
目次
金光修社長の経歴
金光修社長は現在の社長になるまでに、どのような経歴を辿ってきたのでしょうか。
経歴を見ることで「偉そう」な態度がどのようにして生まれたかも垣間見れます。
時系列で見ていきましょう。
プロフィールとフジ入社までの経歴
金光修社長のプロフィールをご紹介します。
- 1954年10月28日生まれ(現在70歳)
- 東京都出身
- 早稲田大学第一文学部卒業
早稲田大学の第一文学部には、当時文学部と文化構想学部があり偏差値はいずれも67.5です。
金光社長は韓国人とも言われていますが、現時点で確固たる証拠はありません。
金光修社長は大学卒業後、1978年に西武百貨店に入社しマーケティングを担当していました。
その後5年間、西武百貨店にて勤務します。
フジ入社後の経歴
1983年にフジに中途入社。入社時は、番組企画を希望していました。
1984年
- 入社直後はイベント担当の部署で、地方の演歌ショーなどの経験を積む
- 音楽イベントなどのチケットをオンラインで販売する「チケットセンター」の設立に携わる
1987年
- 映画「私をスキーに連れてって」を大ヒットさせる
1989年
- 編成部に異動し「料理の鉄人」などの企画に関わり、人気番組に成長させる
1999年
- BSフジ編成局長に就任
2002年
- 「トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜」で社会現象を起こす
2009年6月
- フジテレビジョン経営企画局長に就任
2011年~怒涛の昇進
2011年6月 | フジ・メディア・ホールディングス(FMH)経営企画局長 |
2012年6月 | FMH及びフジテレビジョン両社の執行役員経営企画局長 |
2013年6月 | FMH常務 |
2015年6月 | FMH専務 |
2017年6月 | フジテレビジョン専務 |
2019年6月 | FMH代表取締役社長 |
2021年6月 | FMH代表取締役社長とフジの社長も兼任(~22年6月) |
2019年には「翔んで埼玉」や「コンフィデンスマンJP」など映画事業でヒットも出している。
金光修社長は「権力欲の強い人間」だという元重役の声もあります。
具体的には、次のような日枝氏への媚び売りエピソードです。
日枝氏を乗せた車が大雪のため首都高のトンネルで渋滞し、身動きが取れなくなっていた時。
金光氏は車両部から日枝氏の状況を知り、日枝氏の元に駆け付けてトンネル内から救出した。
この件は当時、社内でも「そこまでやるかね」と皆が呆れていた。
その翌年に、金光氏は中途採用ながらフジHD社長に抜擢されたそうです。
救出ってどんなことしたんだろう、、周りは面白くないですよね。
金光修社長がフジを退任した理由
金光修社長は、退任理由について「役員の定年制度を導入を受けたもの」としていますが、
実際のところは以下の責任を取って退任となったと考えられます。
金光修社長は「日枝のイエスマン」とも言われていることから、退任は妥当なように思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、金光修社長の経歴を時系列で紹介しました。
退任の発表とともに再発防止策も示され、新たな取締役にも今後注目です。
フジテレビの体質が改善されることを願っています!